矯正歯科

矯正治療専門の歯科医師が歯並びを美しく整えます。

歯が凸凹に生えている、すきっ歯、出っ歯、受け口など、歯並びや噛み合わせのお悩みに対応します。
また、歯の健康のためにも歯列矯正は大切な治療です。

当院の矯正治療の特徴

ワイヤー矯正
歯並びを整えるには、専用の矯正装置を一定期間、装着する必要があります。
当院で提供しているのは、もっともポピュラーな矯正装置「ブラケット矯正」です。
歯に装着したブラケットにワイヤーを通し、少しずつ歯を動かしていく矯正方法で、皆さまが「矯正」という言葉でイメージする装置です。
「ブラケット矯正」は頑丈で壊れにくく、一般にマウスピース型矯正装置より矯正期間が短く済み、ほとんどの症例に対して使用できるというメリットがあります。
デメリットとして、人から見て目立つという点がありますが、現在は、ブラケットが歯の色に近く目立ちにくい「セラミックブラケット」もあります。
当院では月に一度、第一火曜日16時から矯正治療専門の歯科医師が矯正治療にあたっています。
お子さまだけではなく、成人の方も治療可能ですので、お気軽にご相談ください。

矯正を行うメリット

  • 歯並びや口元のバランスが整う
  • 歯みがきがしやすくなるため、むし歯や歯周病になりにくくなる
  • むし歯や歯周病になっても治療がしやすい
  • しっかりと食べ物を噛めるので、胃腸の負担が減る
  • 正しい発音がしやすくなる

このようなお悩みはありませんか?

  • 歯並びが気になる
  • 噛みにくいと感じる
  • 歯が重なっていてむし歯になりやすい
  • 発音がしにくい
  • 頭痛がひどい
    など

正しい噛み合わせの重要性

正しい咬み合わせの重要性
噛み合わせに問題があると、通常、顎にかかるはずの負担が顎関節や側頭部、首、肩などにかかるようになり、顎関節症や肩こりなど、さまざまな不調を引き起こすことがあります。
また、発音がきれいにできなかったり、一部の歯だけに負荷がかかり、歯の寿命が短くなったりするケースもあります。
矯正により、噛み合わせのバランスが整うことで歯への負荷は分散されます。
噛み合わせ以外にも、ずっと悩んでいた症状が改善するかもしれません。
当院では、まず「矯正が必要かどうか」のご相談にも応じております。
噛み合わせにお悩みがある方は、どうぞご来院ください。

治療の流れ

1初回カウンセリングを行います。

2レントゲンなどの資料を参考にしながら、治療計画を立てます。

3治療を開始します。

費用について

ブラケット矯正

費用 500,000円~1,000,000円(税込)
治療期間 1年半~3年
治療回数 約1か月に1回の通院(総計18~36回程度)
メリット
幅広い症例に対応可能。
重度の不正咬合にも効果的。
歯の細かい調整がしやすい。
デメリット
目立ちやすく、審美性が低い。
装置の装着中、口内炎や痛みが生じる場合がある。
食事や清掃に制約がある。

セラミックブラケット矯正

費用 700,000円~1,200,000円(税込)
治療期間 1年半~3年
治療回数 約1か月に1回の通院(総計18~36回程度)
メリット
ブラケットが歯の色に近いため、目立ちにくい。
金属ブラケットと同様、幅広い症例に対応可能。
審美性を保ちながら確実に治療が進む。
デメリット
金属ブラケットよりも費用が高い。
セラミック素材が割れる可能性がある。
装置の清掃に手間がかかる。

CONTACT

ご予約
お問い合わせは
こちらから

診療時間:9:00-13:00/14:00-19:00
休診日:木/日/祝日
※祝日のある週の木曜日は
9:00-13:00/14:00-17:00

お問い合わせ
  • 受付時間
    診療時間:9:00-13:00/14:00-19:00
    休診日:木/日/祝日
    ※祝日のある週の木曜日は9:00-13:00/14:00-17:00
  • お電話 092-524-1011
  • WEB予約はこちら(24H受付)
pagetop