ホームインプラント

インプラントimplant

実績あるインプラントの専門医が治療にあたります。

インプラントとは、歯の骨にインプラントを埋め込み、その上に人工歯を被せて失った歯を取り戻す治療です。
ブリッジ・入れ歯が合わない方におすすめします。

当院のインプラント治療

むし歯や歯周病、外傷などが原因で歯を失ってしまった方へ、当院では、残存している歯や歯ぐきの状態等、患者さまの現在の歯の状態をしっかり検査・確認し、患者さまご自身のご要望を伺った上で、インプラント・ブリッジ・義歯(入れ歯)の中から、最適な治療法をご提案いたします。

的野歯科医院の院長は日本口腔インプラント学会専門医であり、院長・副院長ともに、九州大学歯学部再生歯科インプラントセンターでの勤務経験があります。
インプラントは比較的新しい歯科医療であり、外科手術が必要で費用も高額なことから、ご不安に思われる方も多いかと思いますが、当院では丁寧にご説明し、患者さまに納得していただいた上でインプラント治療を行います。

手術に先立ち、歯科用CTにて治療部位の診査を行い、正確な治療計画をたてて説明します。

インプラント

インプラント

インプラント

インプラント

インプラント

インプラント

ブリッジや入れ歯との違い

噛み心地

骨に埋め込んだインプラントを土台としているので、入れ歯のように違和感を覚えたり、ガタついたり外れることなく、自分の歯と同じようにしっかり噛むことができます。

周囲の歯への影響

ブリッジのように、失った歯の両隣の歯を削る必要がないので、周囲の健康な歯への影響は少なくて済みます。
また、1本の歯の欠損からすべての歯の欠損まで対応できます。

メンテナンス

インプラントは、入れ歯のように自分で取り外しができないので、歯周病を防ぐために、歯科医院での定期的なメンテナンスが必要です。

費用

保険適用のブリッジ・入れ歯に比べると、費用は高額となります。

治療期間

外科的手術が必要となるため、ブリッジと比べ少し長くかかります。

インプラントはこんな方におすすめ

歯を失っても、奥に歯が残っている場合はブリッジで対応できることがありますが、奥歯がなくなってしまった場合は取り外しの入れ歯(義歯)にせざるを得ません。
それでも入れ歯に抵抗がある方、費用をかけてもしっかりした噛み心地を手に入れたい方に、インプラントは最も適しています。

また、インプラント治療終了後、その部分が歯周病に侵されることもあるため、歯周病を予防するために、しっかりメンテナンスに通っていただける方、ご自宅での歯の清掃もきちんとできる方がおすすめです。

名称 費用
一次手術 150,000円(税抜)
二次手術 30,000円(税抜)
プロビジョナル 40,000円(税抜)
ファイナル 150,000円(税抜)
※ CT検査、診断料が別途20,000円程度かかります。
※ 上顎洞底挙上術(上顎の垂直的骨量不足)、GBR(骨幅の不足)は別途費用がかかります。

支払い

各種クレジット

現金またはカード(分割払い可)をご利用いただけます。

インプラントのメンテナンスについて

※インプラントのメンテナンスは6ヶ月に1度になります。
※インプラントの本数、部位によって異なりますのでご注意ください。
※インプラント以外の残存歯に関しては通常の保険診療となります。

支払い

各種クレジット

現金またはカード(分割払い可)をご利用いただけます。

インプラント体の補償について

※ インプラント体(骨に埋入されているネジの部分)に関しては一次手術の後上部構造が装着されるまでに脱落、もしくは撤去した場合はそれまでにかかった費用の全額を返金いたします。(ただし、CT検査、診断料は含まれません。)

※ 上部構造が装着された後5年以内にインプラント体が脱落、もしくは撤去になった場合はインプラント埋入代金、上部構造代金の60%を返金いたします。

※ 上部構造が装着された後10年以内にインプラント体が脱落、もしくは撤去になった場合はインプラント埋入代金、上部構造代金の30%を返金いたします。

※ 上部構造が装着された後10年以降にインプラント体が脱落、もしくは撤去になった場合は補償期間を過ぎているため返金はありません。

インプラントの上部構造補償期間について

※ インプラントの上部構造に関しては装着して1年以内に破損した場合は当院全額負担で再作成いたします。

※ インプラントの上部構造に関しては装着して3年以内に破損した場合は当院50%負担で再作成いたします。

※ インプラントの上部構造に関しては装着して5年以内に破損した場合は当院30%負担で再作成いたします。

※ インプラントの上部構造に関しては装着して5年以降に破損した場合は上部構造補償はありません。

補償適用の条件について

  1. 当クリニックにおいて装着したものに限らせていただきます。
  2. 必ず最低でも、半年に1回のメンテナンスにいらしてください。半年間以上メンテナンスをお受けいただかなかった期間がありますと、補償しかねますのであらかじめご了承ください。
  3. 破損に関しては通常咀嚼時の破損に対してであり、外傷、意図的な破損に関しては対象外となります。